大腸内視鏡検査のお話

  • TOP
  • 大腸内視鏡検査のお話

大腸内視鏡(大腸ファイバー)検査とはどういう検査?

大腸ファイバーってどんなことするの?と不安に思われる方も多いと思います。正確には現在ではファイバースコープではなく、電子スコープという最も進んだ器械を使用します。 電子スコープの太さは直径約13ミリ(人さし指くらいの太さ)で、これを肛門から大腸の奥まで挿入し、病気の有無を調べる検査です。
大腸の中の様子がテレビモニターに大きく映し出され、粘膜の細かい異常がよくわかります。場合によっては、粘膜の一部を採取して、顕微鏡で調べる生検という検査を行うこともあります。
注腸造影検査で異常が認められた場合などに精密検査として行います。近年欧米型の食生活となり、大腸がんの発生が非常に多くなっています。大腸がんの早期発見には必須の検査です。

検査は大変ですか?

大腸は細く曲がりくねっています。この曲がりをまっすぐにしながらスコープを入れていく時に腸が引っぱられて痛い場合があります。
この曲がりの程度は人により様々ですので、痛みを強く感じたり感じなかったりします。また以前お腹の手術を受けた人は腸が、ゆ着して痛みを強く感じる場合があります。
当院ではなるべく痛みの少ない挿入方で検査を行いますが、不安な方は鎮静剤を使用しますので御相談ください(鎮静剤使用後は意識がもうろうとしたり気分が悪くなったりする場合がありますので、検査後しばらく休憩していただきます)。
検査時間は通常30分以内に終わりますが、腸の曲がりが強い人は、それ以上時間がかかる場合があります。

検査の合併症はないの?

無理にスコープを挿入すると、ごくまれに大腸に傷がつき穴があく危険があります。
当院では細心の注意をはらって、スコープを挿入しますので御安心ください。今まで穴のあいた例はありません。

結果はいつわかるの?

生検した場合は結果がでるまで約1週間かかりますので、次回の受診日に結果をお話しします。
その他の方はその場ですぐ結果をお話します。

検査をうまく行うために

大腸のなかに便が残っていては、十分に観察ができません。ですから大腸内視鏡検査では前処置が非常にたいせつになります。
通常検査前に腸管洗浄液というお薬(当院ではニフレックを使用)を約2リットル飲んでいただきます。
ニフレックは腸から吸収されず、腸を洗いながすお薬です。服用後頻回に便がでます。 便の色が無色~黄色透明になったら準備OKです。まだ便が固かったり、どろどろの便の時はお申し出下さい。
ふだん便秘気味のかたはあらかじめ下剤で便通を整えますのでお申し出ください。